Lelelemonのブログ

うつ病で休職しつつ金融資産を増やす!療養生活のあれこれもご紹介。

13.私的、節約生活。かなり盛りだくさんです(1)

 

療養期間中に気になるのが、限られた予算でいかに心豊かに暮らすのか。

 

もちろん副収入で金融取引やメルカリなど増やす努力もできますが、何があるかわからない中では、限られた資金で生活していく事を前提とした方が安心です。

 

私が実践している節約方法を一部ご紹介しつつ、参考にして頂ければと思います。

 

___________________________

 

本日のテーマ

  • 予算決め
  • 節約できそうな項目(公共料金、医療費、食費、料理、衣類、日用品、書籍代、掃除、交通費、電話料金、節税、美容、ハンドメイド、積み立て)
  • ポイント生活
  • 時に節約よりも優先した事

___________________________

 

【予算決め】

 

まずは、今までの生活を元に、最低限の必要な出費や見直しを行います。

 

家計簿について過去の記事もありますので、ご参考までに。

lelelemon333.hatenablog.com

 

その上で、得られるであろう収入。この場合は休業手当や傷病手当金などを元にそれぞれ分配して予算を立てます。

 

金融所得など不労所得はあくまでおまけとして、困ったとき用もしくは更に収入を増やすための手段としています。

 

初めは決められた予算内でやりくりする事はなかなかの苦労でした。足りなくなってこっちから持ってくる…なんて事も療養生活開始直後はざらでした。

 

徐々に支給される金額が明確になり、自分の生活スタイルが分かってくると予算も組みやすくなりますが、それでも可能な限り貯蓄を崩さず生活するために『節約できる所は節約する』事が重要になってきます。

 

           家計の出費に困っている夫婦のイラスト

 

 

【節約できそうな項目】

 

私が節約に取り組んだ項目をいくつかご紹介します。

 

◆公共料金◆

1)電気代

 

冷房は自宅内32度以上になったら使用(設定28度でサーキュレーターと併用)、暖房は基本的に電気ファンヒーターや電気毛布を我慢できない時だけ利用。

 

 利用面積を可能な限り狭小化。トイレや浴室、時にキッチンも扉を閉めます。

 

 我が家はワンルームなため、24時間換気扇以外はベランダの窓のみ。ラッキーな事に玄関とベランダが一直線な為、少しでも空気を入れ替える為、通常夏場は玄関を少し開けて過ごしています。

 

 ただ、玄関から虫さんが・・・。なのでアロマの力や予防スプレーを利用しています。

 

 ハッカ油を使って、アロマディフューザーを一定時間玄関で使い、水で薄めてスプレーにして時々吹きかけてます。もちろん玄関扉には虫よけもぶら下げてます。

 

 

そして玄関からGさんが寄ってこな様に、生ごみなど可能な限り匂いがしないように工夫してゴミ箱に捨てています。また、ハッカ油を振りかける事もあります。

 

蓋つきのゴミ箱も購入してしまいました。

 

 

 

夏場はクールリングやアイスパックなどの冷却グッズ、冬は寝る前に湯たんぽ準備

 

 これらは繰り返し使えるのでありがたいです。そして湯たんぽのお湯も朝に洗顔で利用しています(ほんのりあったかくて最高です)。

 

 

以前、おすすめされて温め用ペットボトルを使ってみたことがありますが、熱湯を入れると変形し、やけどの原因にもなります。なので湯たんぽが安全です。最近は100均でも購入できますしね。

 

使わないものはコンセントを抜いておく

待機電力の節約のために、使用していない電化製品はコンセントを抜いています。もちろんトイレのウォシュレットも。

なので、トイレでは便座シートを貼って使っています。夏場はいいですが、冬場は便座シート無いと冷たくて、座る前に覚悟が必要になります。

 

 

使わない電灯は常に消す

トイレや浴室、キッチンは利用していない時に消すのはもちろん。自室も天井灯はつけず、LEDの間接照明を使っています。

 

 

自宅内でもペットボトルクーラーや水筒を利用

飲み物は頻回に冷蔵庫を開けなくていいように、夏場はペットボトル用クーラー、冬場は水筒に温かいものを入れて使っています。

 

 

打ち水

冷房や暖房の乾燥が苦手な私は、寝るぎりぎりまで冷暖房で温度調整し、夏場はお風呂で余ったお湯などをベランダに打ち水として使って冷却しています。そうすると、しばらくして、ベランダからひんやりした風が吹いてきます。

そして、サーキュレーターでタイマー設定して寝ています。

 

 

2)水道代・ガス代

 

冬場はお風呂にお湯を貯め、追い炊き利用

 

2日程度はお湯追加してで利用可能ですが、さすがにそれ以上は菌の増殖も気になるため私は2日間だけにしています。

そして、残り湯をすぐに洗濯で使うか、すぐ洗濯しない場合は洗浄剤を入れて放置しています。

 

 

夏場はシャワー

 

節水のシャワーヘッドを利用して、無駄なお湯の利用を控えるか、打ち水用で貯めながら無駄なく利用。

 

[rakuten:leapgrow:10000473:detail]

[rakuten:sunjie:10000130:detail]

 

お風呂のお湯を打ち水として利用

 

打ち水にはこちらが便利だと判明

水桶に入れて持って歩いてましたが、なかなか使いにくく・・・

 

[rakuten:store-marufuku:10011138:detail]

 

桶ならこちらが使いがっていいですよ。折りたたんで場所も取りません。

冬場はこちらを使って足湯にするのもおすすめです!

 

[rakuten:store-marufuku:10001114:detail]

[rakuten:kirara-pla:10000368:detail]

 

 

◆医療費◆

 

1)自立支援医療

うつ病などの精神疾患で受診している方は、自立支援医療を利用できます。受診費用や調剤薬局の節約になりますので、ぜひ利用される事をおすすめします。

 

詳細はこちらを参照↓

lelelemon333.hatenablog.com

 

2)薬の購入は薬局か医院か安い方を検討

 

主治医に一緒に薬を処方してもらう方が費用が安く済みます。しかし、薬局でしか購入できないものもあり、その場合はポイントや割引を利用も一つです。楽天やLOHACOなどのまとめ買いで安く購入できる場合もあります。

 

3)歯磨きやマウスウォッシュ

歯科に行かずに済むように、日ごろから歯のケアを。朝晩気になったらマウスウォッシュを利用し、朝は歯周病菌など寝ている間に増えた菌を除去しています。舌ブラシも使う様になりました。

 

口腔ケアが、心臓病など内臓機能の健康にもつながるとのデータが多く発表されています。今後、健康寿命に向けて国民皆歯科検診の導入が検討されており、ぜひ一度歯磨き方法など口腔内についても目を向けてもらえればと思います。

 

 

4)汚れていないときは帰宅後アルコール除菌

医療現場のスタンダードプリコーションでは、目に見える汚れや明らかに汚れているであろう場合は石鹸利用での水洗い、細菌の除去や殺菌が目的であればアルコール利用が基本となっています。もちろん医療現場では両方利用する事もありますが、買い物や短時間の外出程度であれば帰宅時にアルコール利用にしています。

 

 

5)掃除をする

自宅内のほこりや菌、カビなどは健康を害する要因にもなり得ます。清潔に保つ努力をしなければと、日々気づいたら早めに除去するようにしています。それが医療費の削減につながると信じて。

 

6)運動をする

また詳細は後日ブログに記載しようと思っていますが、自宅内でできる運動をできる範囲で、体力次第で行う様にしています。買い物に行くなど動くことも運動に繋がり、ひいては他の病気を呼び込む予防につながればと考えています。

 

7)腸活でヨーグルトかみそ汁を必ず食べる

便秘やガスだまりが気になっていたので、ヨーグルトやみそ汁を食べるようにしたら、ずいぶん快腸になってきました。

すぐには結果がでないので、積み重ねだなと感じています。もちろんヨーグルトは安い時に買いだめです。

 

 

◆食費◆

1)外食は極力しない

外食費用は高くつきます。自宅で調理をしたり、安いスーパーマーケットを探すなどして自宅で食事をするように努力しています。

もちろん友達と外食する事もありますが、交際費として予算を作って、その中でやりくりしています。

 

2)チラシを見てスーパーの利用

野菜売り場はチラ見程度で、まずは肉や魚売り場へ

 野菜からメニューを考えるよりも、肉や魚で安いものを見てから、野菜売り場に戻って購入。時には冷凍野菜が安い事もあるので、メインを決めた方が料理も浮かびやすいです。

 

朝いちばんもしくは夕方に見切り品をチェック!

 スーパーマーケットによって朝もしくは夜に見切り品などが値下げされます。肉や魚はまとめて安い時に購入しています。

 

安い時に購入して冷凍保存 

そして、調理しやすいようにお肉は100gずつに分けたり、野菜もカットして保存しています。

節約のために、繰り返し使えるフリーザーバックやコンテナを使う様にしています。

使い捨てフリーザーバックを使う場合も、アルコール除菌して数回使用するなど、節約を心がけています。

 

[rakuten:miyabi99:10000340:detail]

 

ホワイトボードシートを冷蔵庫に貼る

購入しないといけない物を書き込んでいき、購入した後に削除。

冷蔵庫を開けて確認しなくていいのでおすすめです。

 

[rakuten:linofle:10000224:detail]

 

賞味期限

冷蔵庫も冷凍庫も可能な範囲で、賞味期限が見えるように向きを変えています。そして古いものが手前にくるようにしています。冷気が逃げないような工夫は大切です。

 

スーパーに行く回数を減らす

チラシをみて行ったはずなのに、違う物を購入していることも。不必要な物を購入しないように、スーパーに行く回数を減らすようにしています。そして、冷蔵庫の中の物を極力使って、隙間ができてきたらスーパーに行くようにしています。

 

もちろんその為には、何を作るのかある程度メニューを数日間考えておく必要があります。

 

3)時に商店街の八百屋がお得

八百屋は基本的に消費税込みの価格表示になっており、スーパーよりも量が多く、新鮮な上に安い事もあります。おいしい調理方法を教えてくれることもありますよ。

 

4)コンビニコーヒーは封印、自分でインスタントコーヒー

通勤中に、ふとした香りが気になったら、とコンビニコーヒー常連でした。けれど、インスタントコーヒーの方が経費を抑えやすいんですよね。そうするとついでにコンビニで弁当やスイーツを買って帰る生活も無くなり、食費かかりがちなコンビニ利用は格段に減少しました。

 

5)朝はパン食

これは食パンの安い日に買っています。そうすると、5日程度持つんですよね。1食20円程度で済みます。そして毎日お気に入りのチョコクリームを付けています。これだけは浮気せずに多少高くても使っています。

 

[rakuten:misono-support:10115438:detail]

 

6)豆苗やねぎ・にらを育てる

スーパーマーケットで購入して、使った後、根本が残っている物は水耕栽培しています。ただ、水に漬けてのみでは大きく育たないので、ちょっと料理に加える程度の利用を想定して育てています。

 

7)外出時にコンビニで飲料ペットボトルを購入しない

外出時に購入する場合はスーパーマーケットです。そして、基本的には安い時に数本自宅で保管しています。緊急時にも利用できますしね。もしくは水筒を持っていっています。

水筒は最近小さくて軽い物も多く販売されていて、助かっています。私の愛用品はKEYUCAです。セールで購入しました。

 

[rakuten:keyuca:10022934:detail]

[rakuten:keyuca:10022149:detail]

 

 

◆料理◆

1)牛乳パックをまな板替わり

まな板を何度も水洗いしたくないときや肉や魚を調理する時は使い捨てできるので利用しています。

 

2)まとめて大量に調理

まとめて作れるものはできるだけ多めに作って、可能な限り冷凍しています。

疲れて作りたくないときには重宝しています。

 

3)安く作れる料理をチェック

YouTubeなどで安く作れる料理を調べています。

もやしが大活躍してくれています。

 

4)めんつゆ

煮物や野菜炒めなどいろいろ使い勝手も良く、万能調味料で大活躍です。そして食欲がない時は麺を湯がいて、野菜などをのせてぶっかけで食べています。私が好きなのはこちらのメーカーさんです。

 

[rakuten:miyakonojo:10000108:detail]

 

私は昔からこの赤いキャップですが、他にも違うだしがあり、しいたけもおいしいです。南国の甘めの醤油が好きな方は気に入るかと思います。ちなみに薄めず使えます。

 

5)段取りを考えて、冷蔵庫の開閉を最低限に

冷蔵庫の出し入れでの冷気の逃げが嫌なのと、段取りを考える為、調理前にはあらかじめすべて冷蔵庫から出して準備をしています。

ガスの利用も同様に、パスタと野菜を一緒に湯がくなどの工夫をしています。

 

6)こだわり調味料の購入を控える

いろいろ珍しい調味料などをコレクションしていましたが、結局使わない事も多く、購入しない事にしました。「さしすせそ」とオイスターソースやだし粉末など頻回に使う物以外は今は購入見合わせています。チャーハンの元やお茶漬けの元も購入をやめました。中華粉末や和だしでかなり高クオリティで作れます。

 

少し長文になりましたので、続きは「14.私的、節約生活。かなり盛りだくさんです(2)」でお伝えします。

 

続きはこちらから

lelelemon333.hatenablog.com